お手本なしの模写ができるようになった、一工夫したペン入れのやり方
こんにちは!カドたん。(@kadotan_illust)です!
前回、私なりの模写のやり方を記事にしたんですよ。
好評だったので嬉しいです!ありがとうございます!
でね、今回はお手本なしで描けるよう練習してたんです。
前回紹介したやり方の、下書き→ペン入れの方法で
で、やってる途中で
「あれ?この方法ってペン入れの工夫したらもっと効率いいんちゃう?」
って思いまして。
それでペン入れの時に一工夫してみたら、どこをどう直せば良いのかすぐ分かるようになったんです。
結果、お手本なしで描けるようになりました。
今回はその方法を紹介します。
お手本なし、普通の模写の場合
※今回は最初から最後までお手本を見ずに描いています
まずは普通に下書きします。
ペン入れして下書きの線を消せば出来上がり。
お手本と比較するとこんな感じ。
お手本なしだと、どうしても細かい部分が微妙になりがち…
頭の輪郭とか、体の角度とか、表情とかがちょっとずつ違うんですよね
で、次はその部分に気をつけて描こう!とは思うものの、
さっきの下書きを消したせいでどう描き直したら良いかが分からん…
今後、「下書きの時点」でどう描けばいいのかが分からん…
という事態になるので、やりかたを考えました
下書きの線を残せる、模写のペン入れ方法
まずはいつも通り下書きをします。
ここまではいつもと一緒です。
次にこのままペン入れ…
ではなく、用意するものがあります。
\ジャジャン!トレーシングペーパーです!/
これを下書きの上に重ね、マスキングテープで固定。
あとはこの状態でペン入れしていきます。
ちなみに、サインペンだと裏写りしてしまうのでボールペンで描いてます。
ペン入れ終了後、マスキングテープを外してみると、、、
はい!下書きの線を消すことなく、ペン入れができました
では次にペン入れしたイラストをお手本と見比べます
後頭部の輪郭と目の位置がちょっと微妙かな?
あと綿毛の茎のカーブ、逆ちゃうの?(笑)
とまぁいろいろ気付いたので、さきほどの下書きを修正します
修正が終わったら、またトレーシングペーパーを重ねてペン入れします
こんな感じでペン入れ→下書きの修正を繰り返し、下書きでの感覚をつかみました。
お手本なしで模写してみる
下書きでの練習後、お手本なしで描いてみたイラストがこちら
練習の甲斐あって、もうお手本を見なくてもこのイラストが描けるようになりました
お手本
最後に
やっとイラストを1つマスターできました!嬉しい!^^
あ、そうそう、
この練習方法使う場合、裏写りしないペンを使うことが重要です
そうじゃないと下書きにうつってしまいますからね
裏写りのせいで下書きの訂正どころじゃなくなってしまいます(泣)
私は今回ボールペンを使いましたが、本当はもうちょっと太いペンで書いていきたいところ。
なので今度裏写りしないペンを探してやってみますね
参考になれば嬉しいです
2019.5.21追記
このあといろいろ実験した結果、なんとトレーシングペーパーは裏写りしないことが判明しました!
油性マッキー、水性マッキー、サインペンで試しましたが、どれも大丈夫でした。
「裏写りしないペン」の記事も書こうと思ってたのに企画倒れです(笑)