絵が描けるようになるまで 【イラスト練習】ただの模写じゃない!「アレンジ模写」なら自分の絵柄を描ける近道になる 最近、イラストの練習として模写を続けてるんですよおかげさまで、最初の頃に比べるとだいぶ上達しましたでも、いくら模写が上達しても自分のイラストが描けないなら意味がないですよねなので普通の模写ではなく、模写をアレンジする模写「アレンジ模写」が良さそうだと考えましてそんなわけで今回は、自分の絵柄を描けるようになるための練習、「アレンジ模写」に挑戦しました 2019.05.30 絵が描けるようになるまで
絵が描けるようになるまで 描き方の理解がめちゃくちゃ深まる、ヤシタさん考案「分析模写」がすごい! 最近、イラストの練習として模写をやってるんですよおかげで1つだけですが、お手本なしでイラストが模写できるようになったんですそんな中、美大生のヤシタさん考案「分析模写」を知り、すごく惹かれたので今回やってみました 2019.05.23 絵が描けるようになるまで
絵が描けるようになるまで お手本なしの模写ができるようになった、一工夫したペン入れのやり方 先日、下書き→ペン入れをする模写の方法を公開したんです。で、この方法を使ってる時、もっと効率のいいペン入れ方法があることに気づきました。その方法を使ったら、お手本なしでの模写をマスターできました。今回はこの方法を解説します。 2019.05.20 絵が描けるようになるまで
絵が描けるようになるまで 【イラスト練習】8回模写をしただけで模写が上達した方法を公開 先日からイラストの練習として模写をしてるんですよ。でも、最初は難しすぎて撃沈したわけです(笑)なので、どうやったら上手くなるのか考えました。いろいろ考えてやってみた結果…模写がだいぶ上達しました。ちなみに模写は今まで8回しかまだやってません。今回は私の模写の方法を公開します。 2019.05.13 絵が描けるようになるまで
絵が描けるようになるまで イラスト初心者が模写をやってみたら難しすぎて撃沈した件 前回記事で、「イラストの練習=模写をすれば良いらしい」って話をしたんですよ。正直、何を使って模写をするのかすら分からんのですが(笑)、とりあえず手元にあるボールペンとコピー用紙でやってみることにしました。 2019.05.07 絵が描けるようになるまで
絵が描けるようになるまで イラストを描けるようになるためには何をすればいいの?練習方法を調べてみた 昨日のブログで、「初心者やけど、独学でイラストを描けるようになろう」と決めたわけですが、そういえば独学で描けるようになるには何をどうすれば良いんや?(・∀・)と思ったので、練習方法を調べてみました 2019.05.04 絵が描けるようになるまで
絵が描けるようになるまで 学校?講座?独学?イラストが描けるようになる方法ってどれが良いの? イラストが描けるようになりたい!っていうのは常に思ってるんですが、「そういえば、何から始めたら良いんやろ?」と悩みまして。 で、いろいろ調べてみると「学校に行く」「講座に通う」「独学で頑張る」といった種類がある様子。 じゃあ実際にどの方法を使うのか? それぞれの詳細を調べて、自分はどうするのかを考えてみました。 2019.05.03 絵が描けるようになるまで
絵が描けるようになるまで 初心者の私が、「イラストを描けるようになりたい」と思っている3つの理由 はい、昨日から始めた当ブログですが、そもそも「なんでわざわざイラストを描けるようになりたいのか」ということをお話しようかとその理由は3つあります1・イラストを描ける人に憧れるから2・文章よりずっと伝えやすいから3・イラストやマンガのブログって人気があるから 2019.05.02 絵が描けるようになるまで
絵が描けるようになるまで 新元号とともに、イラスト初心者が練習ブログを立ち上げてみた はじめまして!イラスト初心者の「カドたん。」と申します。このブログはタイトル通り、イラスト初心者の私(今ここ)↓イラストをさらさら~っと描けるようになる。ということを目指して開設しました。できればその後、イラストを使ったブログも書いていきたいなーと考えてます。 2019.05.01 絵が描けるようになるまで